MENU
豆知識
▶リンク
文字サイズ
  • フォントサイズ小
  • フォントサイズ中
  • フォントサイズ大
相談・お問合せ

宮崎県内の葬儀に関することは、県内JA葬祭のプリエール、ピースフルにどうぞご相談下さい。
「小さなご葬儀」から「大きなご葬儀」までたくさんの方々から好評をいただいております。

Menu 豆知識
お盆とお彼岸

お盆の迎え方

一般にお盆の時期は7月13日の「お盆の入り」から、16日の「お盆明け」までの4日間をいいます。
1ヶ月遅れで8月にお盆の行事を行うことも多くあります。
どちらにしてもお盆を始めるのはそれぞれ月の13日であり、この日の夜には先祖の霊が迷わないように迎え火をたきます。
16日の夕方には迎え火をたいた場所で送り火をたき、霊を送り出します。
また、人が亡くなったあと初めて迎えるお盆は「新盆」または「初盆」といい、丁寧に供養します。
忌明け前にお盆を迎える場合には、翌年が新盆となります。

お彼岸について

春・秋ともに中日(春は春分の日、秋は秋分の日)を挟んだ前後3日ずつを合わせた7日間が「彼岸会」の時期になります。
お彼岸にはお盆のような特に決められた行事や飾り付けはありませんが、各寺院では彼岸法要が営まれ、御骨が納められているお墓にお参りする習慣があります。
また、仏壇をきれいに掃除して、ぼたもち(秋にお供えする場合はおはぎ)などを作って新しい花と一緒に仏壇に供えます。

お彼岸の期間